PR

(※この記事は電車でDならびに複線ドリフトを含みます)DLサイトで買える同人ゲームを語らせてくれ

ゲーム

2000円くらいの安い同人ゲームがやりたい!!

何かに金を溶かしたいけどなに買えばいいかわからない!と思い悩んでいた今日この頃、そういえば子供のときにYouTubeで見ていた同人漫画原作のよく脱線する電車のゲームがあったなーと思い出したので調べると…ダウンロード販売されている!

しかもめんどくさい手続きがいらないDLサイトにも販売されている!

実はいまだDLサイトで有料コンテンツをダウンロードしたことがなかったのでまずは支払い方法を確認、クレジットカードにコンビニ決済、お、PayPay使えるのか!それならよく使ってるから支払いも楽ということで早速PayPayで購入

セール中ということもあり1000円ちょっとで買えました、安い!

ということで今回は◯急電鉄さん原作、地主一派さん制作の同人ゲーム

電車でDのプレイ記録になります!

結構むかしのゲームなので大丈夫だとは思いますが…もし自分のパソコンスペックで動作するか不安な人は体験版もダウンロード可能なのでまずそちらで試してから購入を検討するといいですよ

※注意!

このゲームには謎の中毒性があります、どくやく(サイト主)はゲームクリア後速攻で最新作電車でD ShiningStageを衝動買いしてしまいました、せめて体験版からやれよ

ドラマティックモード

~よくわかる電車の運転~

Zキーで前進、X・Cキーでブレーキ

でまあこのゲーム、車のレースゲームと違ってハンドル操作のような繊細な操作は要求されないので初心者でも簡単…とはいきませんでした

エンディングまで全4ステージ(おまけ3ステージ)あるのですが操作が単純な分見た目よりもシビアなマスコン捌き(シフト操作みたいなもん)を要求されるので1発クリアできたステージあ恥ずかしながら一つもありませんでした…

どうせこれが見たいんだろう?

あえてのアーバンライナー。ちなみに2両目からは途中で吹っ飛びました

第一ステージは高橋啓介とのバトル、チュートリアルも兼ねてなので基本負けない…はずだったのに…

初心者が調子にのるとあっという間に自走不能…おとなしくブレーキ踏みましょう

なんとか啓介を倒して第二ステージ、中里戦へ

啓介と違い油断すると負けます。またイベントをこなしていかなければ勝てないので死ぬ気で喰らいつきましょう

ある程度イベントをこなすと…

はえー電車って爆発するんやな

続いて原作の原作ではガムテープデスマッチとかいう無茶ぶりを主人公に押し付けた人、庄司慎吾戦です。電Dでは京津線デスマッチとかいうものを仕掛けてきます

ゴミ捨て場、地雷原、女子更衣室、コミケ徹夜組とかが気になって仕方がないですが、併用軌道がかなり厄介なステージ。僅かなコーナーでも脱線します

ゴミ捨て場〜コミケ徹夜組は気にしたら負けだと思う

中盤以降は併用軌道を抜けて多少走りやすくなりますが今度は線形がすこぶる悪い…多少の脱線は許されるので頑張って走りましょう

慎吾が琵琶湖にドボンしたら勝利!というか慎吾これ死んで…

さて、いよいよ最終ステージ、涼介戦です

必要なイベント数、走りの精度共にこれまでの比じゃありません、路線を覚えるのはほぼ必須!!

特に石橋場内でのパッシングイベントはかならず起こさなければならないので注意!

中盤からは涼介の7001と並走することになるので複線ドリフトも使えません、絶体絶命…!!

しっかりとブレーキングポイントを抑えて1閉塞でも2閉塞でもいいので近づきましょう

十三を過ぎたらチャンス!!

ここから逆転してこそのイニシャ、電車でDだ!!

やってることはギャグだがシリアスな展開が続くラストバトル、その結末は君の目で確かめろ!!大抵は梅田駅で車止めに激突して事故ったままエンディングだよ

バトル、その他のモード

バトルモードは二人プレイで対戦ができる!…らしいけどやり方がよくわからなかったので断念

コンピュータ対戦とかはたぶんなさそう?

ミュージアムモードは路線を眺めるだけ

ちなみに有料パッチを使えばオンライン対戦にも対応している模様、機会があればやってみようかな


総評としては

派手に吹っ飛ぶ車両が面白いバカゲー

なかと思ったらかなりシビアなマスコン操作がクセになるゲーム

以上!

……で終わらないのが電D

次回、デキ3使い、藤原文太との死闘。

コメント

タイトルとURLをコピーしました